2025/01/27
岡山市北区万成にて、空き家となったご実家の遺品整理をきっかけに、数多くの骨董品や美術品を買取いたしました。以下に、買取の詳細やポイントをご紹介します。
買取の背景
空き家となったご実家の整理において、貴重な古美術品が多く眠っていることがわかりました。
弊社では遺品整理から買取までを一貫して行い、お客様の負担を軽減します。
また、専門の鑑定士が査定を行うため、適正な価格での買取が可能です。
古美術・骨董品は興味がないと適切に査定する事が難しい為、経験豊富な弊社にお任せください!
1. 鉄瓶(南部鉄器)
今回の買取品の中でも特に目を引いたのが、伝統工芸品である南部鉄器の鉄瓶です。鉄瓶には経年の味わい深い風合いが残っており、底面には作家の刻印が施されています。鉄瓶はコレクター市場でも人気が高く、特に作家物や古いものは高値がつきやすいアイテムです。
2. 掛け軸(本山美一筆)
買取品の中には、本山彦一氏の書による掛け軸も含まれていました。保存状態が良好で、共箱も付属しており、価値を高める要因となっています。本山彦一は、日本の実業家・政治家。大阪毎日新聞社の社長を務め、新聞業界の発展に貢献。貴族院議員としても活躍しました。
3. 木彫工芸(鳥と木のオブジェ)
職人技が光る木彫工芸品も買取対象となりました。この鳥と木をモチーフとしたオブジェは、自然素材を生かした繊細な造形美が特徴です。装飾品としての需要が高く、和のインテリアに最適なアイテムです。
4. 茶器・陶器類(主に茶道具など)
今回の遺品整理では、多くの茶器や陶器類も見受けられました。特に抹茶碗や急須など、日用品としての機能を持ちながら芸術性も兼ね備えたアイテムが含まれています。陶器の中で、備前焼は岡山を代表する陶器であり、県内外、国内外で根強い人気を誇っています。
5. 花梨の木の座卓
今回の買取品の中には、花梨の木を使用した座卓も含まれていました。花梨の木はその堅牢さと美しい木目で知られており、高級家具や装飾品に多く用いられています。この座卓は丁寧に磨き上げられた光沢と、落ち着きのあるデザインが特徴で、和室だけでなくモダンな空間にもマッチする一品です。また、花梨の木材は希少性が高く、その存在だけで価値を高める要因となります。今回の座卓は保存状態も非常に良く、実用性と鑑賞性の双方から査定させて頂きました。
株式会社タイムラインについて
株式会社タイムラインは、岡山県全域を対象に、骨董品や美術品の買取を行っています。特に遺品整理や空き家整理に伴うご相談を多くいただいております。今回のように、掛け軸や陶器、木彫工芸品など、幅広いジャンルでの買取実績があります。
骨董品や美術品の整理・買取をご検討の際は、ぜひ弊社にご相談ください。
👇お問い合わせはこちら👇
①お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル 0120-846-263
フリーダイヤルですので、もちろんお客様の通話代負担はございません!
②メールでのお問い合わせ
アドレス: info@timeline-kottou.com
③LINEでのお問い合わせ
写真ですぐ確認してもらいたい!という方はこちら。
上のQRコードをLINEアプリから読み取って
お気軽にお問い合わせください!
お気軽にご相談ください。
お客様の大切な品物を次の時代へとつなげるお手伝いをいたします。
過去の買取事例もご覧ください👇
1. 岡山市北区にて掛軸を買取致しました
岡山市北区で、頼山陽や犬養毅などの掛軸を多数買取いたしました。江戸期の作品も含まれ、保存状態も良好でした。掛軸の買取もお任せください。
2. 岡山市東区にて、古書(印譜)を買い取らせて頂きました
岡山市東区で、歴史ある印鑑店の閉店に伴い、貴重な印譜を買取いたしました。印譜はコレクターや研究家にとって価値の高い古書です。
3. 岡山市南区妹尾にて、地元作家『佐久知 炎仙』作品や、九谷焼・備前焼などを買い取りました
岡山市南区妹尾で、地元作家・佐久知炎仙の作品や九谷焼、備前焼の器を買取いたしました。独自の製法による作品で高い評価を得ています。
各事例の詳細は、上記のリンク先をご覧ください。