買取事例 | タイムライン - パート 7

  • HOME
  • 買取事例 | タイムライン - パート 7

離れの倉庫・蔵の中のものを大量買取させて頂きました!〜備前焼 編〜

離れの倉庫・蔵の中のものを大量買取させて頂きました!〜備前焼 編〜

2023/06/07

【岡山・倉敷で骨董、美術品など古いもの買取してもらうならタイムライン!】

みなさん、こんにちは。
株式会社タイムラインのハマザキです。

昨日に引き続き、蔵の中にあるものを買取りさせて頂いた内容の続きです。




現在、高価買取中作家 『大饗 仁堂 』の徳利
持ち手がない急須の宝瓶ですと、大饗 仁堂作品は
作風と状態により、20万円以上〜で買取させて頂いています。






自身も酒豪で知られる、酒器造りの名工『中村 六郎』のぐい呑

中村六郎作の酒器は、高価買取中です!
日本国内・海外問わず人気です。



様々な作家の徳利やぐい呑


紙箱にきっちり置かれていたぐい呑の山




ご主人が趣味で作っていた備前焼の細工物(趣味というにはレベルが高い!)
木彫像などを作っていたご主人は、自ら細工物の型を石膏で作り
その石膏から作成された物たちです。

突き詰めていくと、本当にレベル高い仕事が出来るんだと感心しました。




古備前の雰囲気が良い水指も買取させて頂きました。
古備前は、状態・作風・時代により値段が変わってきますが
茶道具である水指は、高値傾向です。

昨今人気がある古備前は、細工物と小さめな壺です。
飾って映えやすいものは、いつの世も人気かもしれませんね。


現・人間国宝の伊勢崎 淳さんのお父さんである伊勢崎 陽山(重要無形文化財=人間国宝)の色備前香合。

干支物ですが、珍しい作風です。
小さい作品ですが、細かい部分まで作りが凝ってますね。

今回紹介させて頂いたのはほんの一部で
その他、こちらのお宅からは備前焼を約200点近く買取させて頂きました。

大口の買取、誠にありがとうございました!


岡山⇄倉敷間の国道2号線沿いに、弊社の看板を設置中!
ご覧頂いた事がある方も増えています。


 

また、Twitterにて岡山の情報を積極的に配信されている
『岡山だらけ』さんのサイトにも掲載頂いています。

ホームページ

https://okayamadarake.net/recycle_kaitori/

Twitter
https://twitter.com/okayamadarake


岡山だらけさんのTwitterや管理人の吉田さんのツイートは
岡山県内のイベントやお店、美味しい物などの発信がされていて
とても面白いです?
是非、チェックを!


さらに!
株式会社タイムラインは、行政の厳正な審査を合格し
倉敷市役所の待合所のモニターにて、CMを流しております。


こんなものはどうかな?』というものがあれば
お気軽にご相談ください!


岡山県全域 対応いたします。


備前焼などの日本の焼き物だけでなく
今回紹介したような洋人形や洋食器なども買取可能です。

眠っている骨董品・美術品・コレクター品がありましたら
捨てる前にまずはタイムラインまでご連絡ください?


お問い合わせは
フリーダイヤル:  0120-846-263

メールアドレス:  info@timeline-kottou.com

LINEでのお問い合わせ :




上のQRコードをLINEアプリから読み取ってください。

お電話が一番早くご対応出来ますのでオススメです!



『ムカチ』を→『カチ』に


↑上クリックでトップページへ戻ります

離れの倉庫・蔵の中のものを大量買取させて頂きました!〜コレクター品など編〜

離れの倉庫・蔵の中のものを大量買取させて頂きました!〜コレクター品など編〜

2023/06/06

【岡山・倉敷で骨董、美術品など古いもの買取してもらうならタイムライン!】

みなさん、こんにちは。
株式会社タイムラインのハマザキです。

先日、岡山市東区にて買取させて頂きましたのでご紹介致します。



母家の敷地外にある、2階建の倉庫(蔵)の中に、亡くなられたご主人が集められた美術品や、作成した備前焼などが大量にありました。

奥様も生前整理の一環で、片付けたいというご要望でしたので伺いました。
この件は、インターネット検索からご依頼頂きました。ありがとうございます!


非常に珍しい、大型のセルロイド人形(デコちゃん・キューピー)
割れや凹みがない、状態が良いものはかなり貴重です!
セルロイド製品は、実は1996年以降製造されていません。
燃えやすく、壊れやすいという欠点を補う新素材が登場してきたため徐々に使われなくなりました。

玩具としてのセルロイドは、原型を取り留めていることが珍しいため
現在プレミア価格が付いています。



草木が描かれた古い瓢箪。
新しい土産の瓢箪は値段がつきにくいですが
古瓢箪は美術品としての価値をつけて買取可能です。



鉄製の古扇風機
こちらも、メーカーやモデルにより値段は変わりますが、人気の品物です。



中国 新渡(1800年代くらいに日本に渡ってきたもの)のメダカ絵煎茶碗
残念ながらヒビが入っており、また3客しかなかったのですが
買取価格は頑張りました。



昔のマッチ箱コレクション。
切手や煙草箱などに並び、人気のコレクションです。
弊社では、こういったコレクター品も買取可能です。





清水 六兵衛(しみず(きよみず) ろくべえ)の非常に美しい青磁 盃です。

他に、人気の諏訪 蘇山(すわ そざん)の盃セットもありました。

他にも大量に買取させていただいたのですが、今回はここまで。
次回は、備前焼を中心に買取品を紹介させて頂きます。


弊社 株式会社タイムラインは、行政の厳正な審査を合格し
倉敷市役所の待合所のモニターにて、CMを流しております。


こんなものはどうかな?』というものがあれば
お気軽にご相談ください!


岡山県全域 対応いたします。


備前焼などの日本の焼き物だけでなく
今回紹介したような洋人形や洋食器なども買取可能です。

眠っている骨董品・美術品・コレクター品がありましたら
捨てる前にまずはタイムラインまでご連絡ください?


お問い合わせは
フリーダイヤル:  0120-846-263

メールアドレス:  info@timeline-kottou.com

LINEでのお問い合わせ :




上のQRコードをLINEアプリから読み取ってください。

お電話が一番早くご対応出来ますのでオススメです!



『ムカチ』を→『カチ』に


↑上クリックでトップページへ戻ります

備前焼やその他陶磁器、洋食器、洋人形の買取をさせて頂きました!

2023/06/05

【岡山・倉敷で骨董、美術品など古いもの買取してもらうならタイムライン!】

みなさん、こんにちは。
株式会社タイムラインのハマザキです。

今回は、倉敷市曽原にて沢山買取させて頂きました!



桐箱入りの備前焼や萩焼、抹茶道具など遺品整理として、沢山買取させて頂きました。



日本の陶磁器だけでなく・・・


リヤドロなどの人気 洋人形
ロイヤルコペンハーゲンウェッジウッドロイヤルドルトンなどの
デンマークやイギリス洋食器なども買取させて頂きました。




その他、ペルシャ絨毯や油絵や版画などの絵画も買取させて頂きました。

今回、亡くなられたお父様のコレクションだったということで
責任を持って、次の所有者を探せるように尽力します!

ありがとうございました。

今回の買取は、倉敷市役所内で放映している弊社のCMをご覧頂き、ご依頼いただきました。
↓が実際に市役所内で流れているものとなります。


こんなものはどうかな?』というものがあれば
お気軽にご相談ください!


岡山県全域 対応いたします。


備前焼などの日本の焼き物だけでなく
今回紹介したような洋人形や洋食器なども買取可能です。

眠っている骨董品・美術品・コレクター品がありましたら
捨てる前にまずはタイムラインまでご連絡ください?


お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-846-263

メールアドレス: info@timeline-kottou.com

LINEでのお問い合わせ




上のQRコードをLINEアプリから読み取ってください。

お電話が一番早くご対応出来ますのでオススメです!



『ムカチ』を→『カチ』に


↑上クリックでトップページへ戻ります

備前焼、九谷焼、萬古焼、有田焼などの各地方焼き物や古道具など買取させて頂きました@岡山県勝央町

2023/01/19

【岡山・倉敷など岡山県内で骨董・美術品買取ります!】

株式会社タイムラインのハマザキです!

現在、国道2号線沿い(倉敷→岡山方面)に
野立て看板設置中。



また、Twitterにて岡山の情報を積極的に配信されている
『岡山だらけ』さんのサイトにも掲載頂いています。

ホームページ

https://okayamadarake.net/recycle_kaitori/

Twitter
https://twitter.com/okayamadarake


岡山だらけさんのTwitterや管理人の吉田さんのツイートは
岡山県内のイベントやお店、美味しい物などの発信がされていて
とても面白いです?
是非、チェックを!


さて、昨日、県北は勝央町まで
お客様のご紹介で買取に行かせて頂きました!

今回は、お家の整理の為にご依頼頂きました!
お家がとても大きく、使用されていないお部屋や
江戸期ぐらいの古い箪笥がありました。

その中から、眠っているものを掘り起こさせて頂きました。

備前焼の花入、萬古焼の煎茶道具、昭和初期の古雑誌や古道具
脇差の残欠(刀を切断したもの)などなど
面白いものが出てきました。



桐箱入りの備前焼鉢と有田焼の煎茶器セット


蔵スペースから出てきた段ボール箱。
ずっしりとした、この重みは・・・


やはり、陶器でした〜

酒器、蓋椀、茶碗などなど昭和初期の日用食器が出てきました。
こういったものも見逃しません!


九谷焼の箱付き壺などもあり!


車庫からは、古釣り道具が出てきました。
古い道具類も買取可能です?

お客様のご家族がとても協力的で
運搬などもスムーズに済みました。本当に感謝です?

こういった内容で、幅広い古い物を買い取ることが出来ます。

こんなものはどうかな?』というものがあれば
お気軽にご相談ください!


岡山県全域 対応いたします(冬場 降雪地帯は要相談です)

眠っている骨董品・美術品・コレクター品がありましたら
捨てる前にまずはタイムラインまでご連絡ください?

『ムカチ』を→『カチ』に


↑上クリックでトップページへ戻ります

ステンドグラスの買取も行っています@赤磐市

2022/12/28

陶磁器や書物・絵画以外にも
ステンドグラスなどのガラス工藝品も買取しています。
今回は、日本人作家のステンドグラスを
買取しましたのでご紹介します。


デスクライト
アンティークスタイルの一品です。
古いステンドグラスライトは、頂点に金具がついていないものが多いのですが
これは現代の日本人作家作で、アンティーク調な仕上げになっているということです



これは有名なモネの睡蓮をオマージュした作品ですね!
虹彩(中心上部分)が美しい逸品です。



NICE!!


日本人らしい、四君子の衝立ステンドグラス。
四君子とは 梅・竹・蘭・菊を表し
日本美術・中国美術ではしばしば登場します。

中国語で君子は徳と学識、礼儀を備えた人を指し
文人はみな君子になることを目指しました。
蘭、竹、菊、梅の4種の植物がもつ特長が
まさに君子の特性と似ていることから
文人画の代表的な素材にもなったようです。

そんな四君子をステンドグラスにしてしまうとは
作者さんのセンスが素晴らしいですね。

ステンドグラスだけでなく
バカラなどのブランド品
イタリア・フランス・チェコなどの工芸ガラス
倉敷ガラス・ギヤマン・琉球ガラスなどなど

ガラス工藝品の買取もさせて頂きます。

『こういったのはどうかな?』というものがあれば
お気軽にご相談ください!


岡山県全域 対応いたします(冬場 降雪地帯は要相談です)

眠っている骨董品・美術品・コレクター品がありましたら
捨てる前にまずはタイムラインまでご連絡ください?

『ムカチ』を→『カチ』に


↑上クリックでトップページへ戻ります

茶道具メインで買取させて頂きました!@笠岡市

2022/12/19

今回も買取の報告です。
笠岡市で、骨董・美術品の買取をさせて頂きました!

今回は、亡くなられたお母様の遺品整理ということで
備前焼や茶道具、煎茶道具、唐木の中国製家具など、たくさん買い取らせて頂きました。

   
抹茶碗に備前焼の置物、漆塗りの汁椀




船舶のコンパス、染付の花瓶などなど


人間国宝、釜師『高橋 敬典(たかはし けいてん)』
釜も買い取らせて頂きました。

年末に向け、眠らせている骨董・美術品を片付けたい
というご依頼の元、伺いました。

中には中国朱泥の急須もあり
お客様予想外の高値に喜んで頂けました?
一部処分した、と言われていたので
この急須は残して頂けて本当によかったです!


↑買い取った実物ではないですが
このような急須が中国製の朱泥急須。


今回は、抹茶道具が多めな買取でした。
残念ながら、コロナ禍の影響で茶道人口が減り
(2016年段階で、170万人いた茶道人口は
2021年段階で、92万人と激減しているよう)

市場に凄い勢いで茶道具が溢れてきている影響で
3年ほど前に比べても、道具の価格が暴落しております。

今後、相場が上がるかどうかは不透明ですが
世界的にみても茶道人口は増えていない為
もし遺品整理などで茶道具を売却する際は
なるべく早い方が良いかもしれません。

※といっても、家宝にされているものや
ご遺族が大切にされているようなものは、残すべきだと思います。


ということで、抹茶・煎茶の道具の買取は
タイムラインへお任せください!

岡山県全域 対応いたします(冬場 降雪地帯は要相談です)

眠っている骨董品・美術品・コレクター品がありましたら
捨てる前にまずはタイムラインまでご連絡ください?

『ムカチ』を→『カチ』に


↑上クリックでトップページへ戻ります